top of page
web_Tokyo2020_MBuchli_Raats-2040 (2020_08_03 13_04_27 UTC).jpg

Keirincoaching.com ー 完全オーダーメイド

Keirincoaching.comへようこそ。情熱とパフォーマンス最適化が出会う場所です。

なぜKeirincoaching.comなのか?ー 私たちのミッション

Keirincoaching.comは、「多くの選手がまだ引き出されていない大きなポテンシャルを持っており、自分自身が思っている以上の成果を出せる」と信じて立ち上げられました。
私たちのミッションは、その可能性を解き放ち、選手自身の期待を超える成果を実現することです。
そのために、競技レベルや居住地に関係なく、すべての選手が利用できる包括的なサポートを提供しています。

Keirincoaching.com ー 完全オーダーメイド

Keirincoaching.comへようこそ。情熱とパフォーマンス最適化が出会う場所です。

なぜKeirincoaching.comなのか?ー 私たちのミッション

Keirincoaching.comは、「多くの選手がまだ引き出されていない大きなポテンシャルを持っており、自分自身が思っている以上の成果を出せる」と信じて立ち上げられました。私たちのミッションは、その可能性を解き放ち、選手自身の期待を超える成果を実現することです。そのために、競技レベルや居住地に関係なく、すべての選手が利用できる包括的なサポートを提供しています。

世界チャンピオンの競輪指導
あなたへのコミットメント

Keirincoaching.comでは、あなたが「より強くなる」ための道のりを全力でサポートします。
私たちは、高度にパーソナライズされたフルスペクトラム型のアプローチ、柔軟な対応、そして丁寧なコミュニケーションを通じて、常に最高品質のサービスを提供することを使命としています。

私たちはトラック競技とパフォーマンス最適化に関する専門知識に加え、
幅広い学術的知見も備えています。
そのため、全体像を俯瞰する視点を持ち、戦略的思考、分析力、課題解決力、マネジメント能力を統合したサポートが可能です。
こうした多面的なスキルを取り入れることで、目標達成に直結する、質の高いトレーニング体験を提供します。

また、私たちはハイパフォーマンス競技が非常にハードであることも理解しています。
だからこそ、真剣な努力と「楽しさ」とのバランスが長期的には不可欠です。
私たちは、あなたの成長の過程を**“変化を実感できるもの”としてだけでなく、“前向きに楽しめるもの”**にすることを大切にしています。

一緒に始めましょう

初心者でもプロでも、どこにいても、どんな状況でも。

勝利への走りを始める準備はできていますか?

サービスページをご覧ください。

伊藤 慎 – コーチ/競輪選手

私について

順天堂大学 スポーツ健康科学科 スポーツ医科学コース スポーツ医学ゼミ卒業。
在学中、20歳のときに自転車競技部にトレーナーとして参加した後、21歳から自らも自転車競技を始めて21年、
大学卒業後に競輪選手としてデビューして、現在プロキャリア19年になります。

長いキャリアの中で、競輪選手特有のトレーニングも十分に経験していますが、特に海外トップ選手とのトレーニングによって成果を上げて来ました。私自身も現在ケイリンコーチングの受講者として、昨年のUCIマスターズスプリントの優勝や、競輪での多くの勝利、pist6でのタイムや好成績等、今の年齢になっても自分の成長を実感しているので、日本の多くのトラックサイクリストに、世界トップレベルのトレーニングを提供する手助けをしたいと思っています。

私が出来ること

  • コーチングスタッフと日本人選手の架け橋となり、日本語で円滑なコミュニケーションを可能にします。

  • 英語では伝えにくいニュアンスや言葉の壁を取り除き、選手が安心して国際的なトレーニングスタイルを学べる環境を整えます。

  • 日本人選手のためのコーチとしてスタッフに加わることで、言語の障害を感じることなく、集中して学べる場を提供します。

shin foto_edited.png

UCIマスターズスプリント 2v

Pist6 6v

現役競輪選手 S-class rider

マティエス・ブフリ — 創設者 兼 ヘッドコーチ

私があなたをどうサポートできるか

自転車競技に10年以上打ち込み、私は初めて世界チャンピオンになることができました。
普通の少年がオリンピックと世界の頂点に立つまでに至ったこの道のりは、
多くの人が想像するような「才能」や「身体能力」が理由ではありません。

真の理由は、「レース前のすべてのプロセスを最適化すること」に徹底的にこだわり続けたからです。
少し曖昧に聞こえるかもしれませんが、これは「賢くトレーニングし、しっかりと休息をとり、計画を細かく管理し、
バランスとメンタルを整え、常に改善を追求する」ことの積み重ねです。
その結果として、自分でも想像できなかったレベルまで到達することができました。

私は決して「一番強い選手」や「最も才能のある選手」ではありませんでした。
それでも、レース前のすべての要素を徹底的に磨き上げるこのアプローチによって、
“理屈では説明できない成果”を出すことができました。
だからこそ、あなたも今以上の自分になれると、私は本気で信じています。
そして、それを一緒に実現していきましょう。

私について少しだけ

私は15年間にわたりエリートレベルのトラック競技に取り組み、
オリンピックに2回出場、世界選手権に11回出場、そして日本の競輪にも5年間参戦してきました。
新たな挑戦も大好きで、2年前にスプリンターからエンデュランスライダーに転向し、
今年初めてエンデュランス種目でネーションズカップを制しました。
それも、最強だからではなく、準備の質と戦略で勝つ方法を知っているからです。

競技以外のバックグラウンド

私は最近、経営学の学士号(Bachelor of Science in Business Administration)を取得しました。
これにより、現場での自転車競技の経験とパフォーマンス向上のノウハウに加え、
幅広い学術的知識も提供できます。

得意分野は、自転車とビジネスの両方で共通しています:
品質・プロセス管理、戦略立案、実行とコントロール、コンサルティングとコーチング、組織行動と人材マネジメント、計画性。

競輪トレーニング

世界チャンピオン(競輪)1回

世界チャンピオン(チームスプリント)3回

ワールドカップ優勝 12回

オリンピック金メダル(チームスプリント)

オリンピック銀メダル(競輪)

日本で150戦以上の競輪レースに出場

経営学学士(BSc)

クーン・ポート — 生理学者/科学担当

私について

私は運動科学(エクササイズサイエンス)の学士号および修士号を取得しており、
昔からスポーツに強い情熱を持ってきました。
科学者として、これまでにサイクリングを含むプロスポーツ分野の複数の研究プロジェクトに携わってきました。

2015年、修士課程在学中に自身のビジネスを立ち上げ、
様々な競技において、人々が目標を達成するためのアドバイス、トレーニング、サポートを行ってきました。
特に筋力トレーニング、自転車競技、スピードスケートを専門としています。

現在はアムステルダムの大学で解剖学と生理学の講師を務めており、
人体の動きに関するあらゆる知識をわかりやすく伝えることに長けています。
大学での教育に加え、パーソナルトレーナーやジムトレーナー資格取得希望者向けの講座も複数担当しており、
講師として教えるだけでなく、最新の運動科学の知見を取り入れた教材開発・監修も行っています。

また、マティエス・ブフリ選手のキャリアを通じて、彼のオリンピック・世界チャンピオンという目標達成に向けた
長年のアドバイザーとして活動してきました。
彼との知識やビジョンの共有は非常に価値ある経験であり、
一緒に世界を旅し、トレーニングキャンプに参加し、数々のレースをサポートしてきたことは私にとってかけがえのない機会でした。

どのようにサポートできるか

私はウィナープランにご参加いただいた方々に対して、
自分の専門分野に基づいたサービスを提供するとともに、個別対応のご依頼にも柔軟に対応します。

正しく設計されたジムトレーニング、栄養、サプリメントの活用によって、
ジムでの筋力向上だけでなく、自転車上でのパフォーマンスも飛躍的に向上できると確信しています。

私は、選手一人ひとりに合わせた目標重視型の個別プログラムを作成し、
トレーニングスケジュールの周期化(ピリオダイゼーション)にも対応します。

また、ライダーの皆さんからの以下のような質問にも、いつでも対応します:

  • 栄養やサプリメントに関すること

  • ジムトレーニングの内容や方法

  • 運動生理学に関するあらゆる疑問

競輪トレーニング

運動科学修士(MSc)

解剖学・生理学の大学講師

フィットネス指導者の育成担当

ジムコーチ兼 栄養・サプリメントアドバイザー

ロリーネ・ファン・リーセン — サポート担当

私について

私はスピードスケートとトラックサイクリングの両競技で、世界トップレベルの舞台に立ってきた元プロアスリートです。
これまでに冬季・夏季あわせて4回のオリンピックに出場し、さらに数多くのワールドカップ、世界選手権、国内選手権にも参戦してきました。

27歳のときにスピードスケートからトラックサイクリングへ転向し、
まったく新しい競技人生に挑戦。その結果、トラックでも数々の成功を収めることができました。

また、日本の競輪にも3年間参戦し、その期間中に多くの貴重な経験と楽しい時間を得るとともに、いくつかの勝利も手にしました。

どのようにサポートできるか

私は主に、プログラム全体を通じたサポート役を担います。
エリートスポーツの世界での長年の経験から、様々な競技やトレーニングを経験してきました。

個人の強みと弱点に合わせたトレーニングプランの重要性を強く信じています。
私自身、新しい競技を始めるにあたり、自分の特徴を見極めてトレーニング内容を見直し、
自分に合った方法に調整していく必要がありました。
この考え方は、どんな選手にも当てはまると感じています。
年齢に関係なく、工夫次第でポテンシャルを最大限に引き出すことができると確信しています。

また、コーチが一時的に不在の際には、代わって対応できるようにしています。
質問に答えたり、練習方法やスケジュールの相談に乗ったり、特に後から競技を始めた方へのアドバイスも行っています。

競技以外のバックグラウンド

アスリートとして活動する一方で、法学の学位(税法専攻)を取得し、2021年に卒業しました。
競技引退が近づく中で、スポーツとの関わりを続けたいという想いから、
翌年には国際スポーツ法の修士課程を修了しました。

長年のトップアスリート経験を活かし、今後もスポーツの世界に貢献できるよう、
新たなキャリアに情熱を持って取り組んでいます。

競輪トレーニング

スピードスケート&トラックサイクリング ワールドカップ優勝7回

冬季・夏季合わせてオリンピック4大会出場

バンクーバー五輪 スピードスケート1000m 銅メダル

日本で40戦以上の競輪レースに出場

税法および国際スポーツ法 修士(MSc)

bottom of page